添加物の名称に注意!
添加物は姿を変える
「化学調味料」と言うと、
あ~、アミノ酸ね。
と分かる方が増えてきました。
が…「旨味調味料」と言うと、
何かインパクトが弱まる気がしませんか?
添加物は殆どが化学薬品です。
自然由来のものも有りますが、
「効果効能」の為に特別に抽出したものに
変わりは有りません。
身体に気をつけている皆さん。
あなたは何を目指していますか?
ベジタリアン?ヴィーガン?マクロビアン?
ローフーディスト?
健康に良いと言われる流行に乗っかっているだけ?
ベジタリアン系の方は、
野菜を中心に口にするので
乳製品を摂らない場合が多いです。
(乳製品に関しては、
色々お話したい事が有るので
近いうちに書きます。)
チーズの代替品として
「ニュートリショナルイースト」を
使ってる場合が多いと聞きますが、
これを食した方の感想は、
「菜食なのでB12の補給の為」
「最初は?と思ったが今ではなくてはならない」
「初めて食べた時は独特な香りに戸惑った」
「サプリメントを摂りたくないので、これを摂っています」
「ローフーディストなので貧血予防に」
等有りました。
→「サプリメントは摂りたくない」って、
原材料を見ると
ドライイースト、ビタミンB3、ビタミンB6、B2、B1、B9、B12
これって薬品の固まりと思いませんか?
又、「最初は香りに戸惑った」と有るのは
身体の声だったはずなのに
脳が「これは体に良いもの」とすり替え、
今ではなくてはならない。
と常習性を作ってしまった結果な気がします。
又、自然食品店に置かれているブイヨンや出汁の素
有機食材使用!
オーガニック食品!
などと書かれている物の原材料に
「酵母エキス」
の文字を見た事は有りませんか?
これも、「酵母」と言う名でコーティングされた
薬品です。
匂いは見事にジャンクで
蓋を開けた瞬間
目がしばたき、喉の奥がイガイガします。
調味料や添加物の使用目的
それは!
質の悪さを誤魔化し安価に大量生産する事
にあります。
ベジタリアン・ヴィーガン・マクロビアン・
ローフーディストなど
身体を気をつけている人たちの中にも
こう言う物が入ってる食品を
口にしてる人はいませんか?
添加物や薬品は
名前や形を変えて
食品の中に紛れ込んでいます!
今や
「知識が無い事は
自分の身体を見捨てている事と同じ」です。
是非原材料の中身に注意してください。
そして、なにより「有機」「旨味」「パウダー」「~風味」
等の言葉の裏に隠れているものを読み解いて下さい。
関連記事

Facebookでシェアしてもよろしいですか?
shappyさん
是非シェアして下さい。
有難うございます (^^)