秋の養生法

0

乾燥による咳や喉の痛みに効果抜群の「花梨のハチミツ漬け」

今年の冬は寒くなるのが早いせいか、早くもマスク姿や咳をしている人を見かけます。 咳で思いつくのは「のど飴」その中に「カリンのど飴」と言うのを目にした人も多いはず。 咳・痰・喘息に効果がある「カリン(花梨)」 このカリン( […]

0

蓮根で免疫力UPと美肌効果!

蓮根で免疫力アップ! そろそろ蓮根の季節になりました。 蓮根はマクロビオティック的には節に効能が有ると言われ咳止めなどに用いられます。 自然食品店で「蓮根のど飴」など見かけた事が有りませんか? 教室ではおススメ食材や調味 […]

0

足の太さは浮腫みが原因!

浮腫みは万病の元? 浮腫みと一口に言っても 身体の水捌けが悪い人や 二日酔いなどで顔が腫れている人など さまざまな原因が有ります。 が…女性の半数以上は 冷えが原因で腎に負担が掛かり 水分代謝が悪くなり浮腫みへと 繋がっ […]

0

栗☆秋の薬膳食材

季節の食材   「栗」がお店に並び始め、 スィーツも栗を使った季節限定品が 出てきました。 栗は、 マクロにおいては「中庸」 東洋医学では、 五味五性は「甘・温」 ● 「甘」」は脾臓を養う ● 気(エネルギー) […]