夏の養生法

0

梅酒や薬酒に使う糖分を意識してますか?

ビート(甜菜糖)の氷砂糖♪ この季節は梅酒に始まり色々な果実酒作りに最適と言えます。 温度管理さえ上手くすれば果実の酵素が働き甘味を原料として日々熟成してくれます。 その中でも一番身近な「梅酒」は年々砂糖の量が減ってる気 […]

0

晩夏の養生法

【冷え症は今の時期から対策しましょう!】 そろそろ空気が涼しくなり、 日中も真夏の頃より空が高く、 秋の訪れをかんじさせますね。 自然は徐々に秋に向かっていると言うのに 「毎晩生ビール」飲んだり、 「カキ氷・アイスクリー […]

0

8月は盛夏から晩夏へ

暑さ寒さも彼岸までと言われるように、 春分の日・秋分の日を境に寒さも暑さも和らぎます。 東洋医学では「陰陽五行説」を元に 季節を「五季」に分け、 春夏秋冬の「四季」の夏と秋の間に 「土用」と言う季節を存在させます。 分か […]