国際中医師 河合由記 五行 暮らしの養生blog ~季節と日々の過ごし方~

  • ホーム
  • 季節の養生法
  • 季節の食医膳レシピ
  • ワークショップ
  • 薬膳食事会
  • 挨拶
  • お問合せ
    • 利用規約
食べるを見直したら「内側から美しい生き方」が見えてきた

最新記事

  • 教室開催しばらくお休みします
  • 食医膳®講座 身体を温め潤いを与える12月の薬膳軽食
  • 梅の土用干しは必要?不要?
  • 食医膳®講座のカリキュラム名称が変わります
  • 食医膳®講座の春のまかないレシピ

季節の食医膳養生法

  • イヌリン効果が期待される「菊芋」
  • 乾燥による咳や喉の痛みに効果抜群の「花梨のハチミツ漬け」
  • 蓮根で免疫力UPと美肌効果!

季節の食医膳レシピ

  • 梅の土用干しは必要?不要?
  • 食医膳®講座の春のまかないレシピ
  • 美肌&腸活にオススメ!旬のそら豆で作った豆板醤の使い方

薬膳食事会

  • 「食医膳®講座」の食べる勉強会!3月はフレンチ薬膳

ワークショップ

  • 美肌&腸活にオススメ!旬のそら豆で作った豆板醤の使い方
  • 最近の記事

    • 教室開催しばらくお休みします
    • 食医膳®講座 身体を温め潤いを与える12月の薬膳軽食
    • 梅の土用干しは必要?不要?
    • 食医膳®講座のカリキュラム名称が変わります
    • 食医膳®講座の春のまかないレシピ
  • よく読まれている記事

    • 添加物の名称に注意!
    • リセット食のルール
    • 乾燥による咳や喉の痛みに効果抜群の「花梨のハチミツ漬け」
    • 切り干し大根も立派な薬膳
    • 鍋料理のお供!柚子・かぼす・すだちの柑橘レシピと効能
  • 記事カテゴリー

    • 食医膳講座レポート
      • 季節の薬膳軽食
    • 雑記
    • ワークショップ
    • 伝統食
      • 発酵食
    • 季節の食医膳レシピ
      • 春のレシピ
      • 夏のレシピ
      • 秋のレシピ
      • 冬のレシピ
    • 季節の養生法
      • 春の養生法
      • 夏の養生法
      • 秋の養生法
      • 冬の養生法
    • 母との日々
      • 介護食
    • 薬膳食事会

タグ

のど・はなのお悩み解決サイト めまい アレルギー カリン マクロビオティック 三半規管 中医学 中医膳マクロⓇ 健康相談 切り干し大根 受講者レポート 味噌 味噌 腸内環境 麹 手前味噌 塩麹 実熱 春のレシピ 東洋医学 枸杞 梅 梅干し 気滞 気虚 水毒 水滞 添加物 潤燥 玄米菜食 甘い野菜のスープ 疲れ目 瘀血 発酵 硝酸態窒素 肝 自然農法 花梨 薬膳 補血 講座 酵母エキス 醤油麹 野菜 陰陽論 青ネギ 食医膳 食医膳®講座

ページ一覧

  • 個人情報の取り扱い
  • 利用規約
  • サイトマップ
国際中医師 河合由記 五行 暮らしの養生blog ~季節と日々の過ごし方~ Copyright © 2021. 河合由記